「おかーちゃーん!!たちゅけてぇぇぇぇ~チンチンプイプイちてぇ~」

見ると、息子が親方に羽交い絞めにされて、くすぐられている。

そんな大変な状況で、なぜチンチン?はて?

と思っていたら、正解は、先日息子に教えたおまじないだった。

そう、「チチンプイプイ♪」ってやつ。

困った事があったら、チチンプイプイ♪☆☆になぁれっ♪ってやれば良いよって教えたんだっけ。

で、なぜかそれが彼の発音では「チンチンプイプイ」になってしまったわけ。

ん~惜しいんだけど、それじゃ魔法はかけられないのだ。息子よ。

使う状況としては、かなり彼的に危険な感じなので間違ってはいないのだけどねぇ。残念。

っつーか、若干、卑猥だ。出来れば、公衆の面前では使わないで欲しい。

そういや、実店舗の常連さんの娘さんが、

トトロに出てくる「まっくろくろすけ」の事を

「まっくろすけすけ」と言っていたらしい。

お母さんが、何だかとっても卑猥な感じなので、あまり外では言わないで欲しいと言っていた。確かに。

なぜに子供はそんな発音になるんだろーか?

ちなみに、うちの坊主は、「まっくろちぇっちぇ」と言っていた。近い。そして、惜しい。だがやはり、卑猥なり。

トトロのメイちゃんもそうだけど、

「トウモコロシ」とか、言い方?の惜しい間違いっていっぱいある。

息子の場合は、

「テビリ」「エベレーター」「おちゅくり」など(テレビ・エレベーター・お薬)

昨日は、

「おかぁちゃん、黒いぴとたるどこ?」と聞かれた。

はて?ぴとたる?何?それ?しかも黒って?

「ぴとたる?なーにそれ?お母ちゃんわかんないよ」

そう聞いても、息子は

「ぴとたるないよ~おかーちゃん、ぴとたる~(T_T)」

ん~ぴとたるねぇ・・・・・

どう考えても分からない。こんな時は息子本人に聞くしかないので、

「ぴとたるってなーに?ぴーとーたーるー?」

すると息子がこう答えた。

「ちあうよ!ぴととるだよ!ぴととる!」

微妙に変わってるし。謎は深まるばかりだ。しかも、違うって言葉も間違ってるし。

結局、どうやら色は黒らしいので、黒い玩具を中心に色々聞いた結果、

「ピストル」の事だと判明。

ここに至るまで、約30分を費やした。

息子さんってば、怒っちゃって怒っちゃって(笑)

何でわかんねーんだよっ!とばかりに号泣&八つ当たり。

イヤ、ほんとわかんねーし。ピトタルとかって。新しい冷えピタかと思ったよ。

子供の言い間違いって、可愛いんだけど、

お互いが切羽詰ってると、ほんと迷惑なり(笑)

まぁ、仕方ないか。彼の中ではピトタルもピトトルもピストルなんだもの。

と、ここまで延々と書いてたら、

息子がやってきてこう言った。

「おかーちゃーん!チンチンプイプイ~♪笑ってぇ~♪」

だから、チチンプイプイだって言ってんだろーがぁぁぁぁぁぁぁ~orz

お母ちゃんは、そろそろ笑えません(T_T)

男子の母になって3年。

「何でそんなことするの????」

が、いっぱいの毎日。ご同業の母諸君、いかがお過ごしでしょうか。

本日は、その「何でそんなことするの?」の疑問に

親方の愛読雑誌「宝島」がお答えしてくれました。

答えはこう。

「女の子は、左右の脳を両方バランス良く使いたがるのに対して、
男の子は、左の脳を使い始めると、右の脳が休んでしまう傾向があります。
だから、ひとつの事に没頭すると、中々切り替えられない。遊びに夢中になっていると、
親が話しかけても聞いていないってことも起こります。」

だとさ。

気になる事があると、それにパッと集中してしまう。

それが、やつらの特性らしいよ。

だから、オムツ交換の途中でも、

テーブルの向こうにトラックの玩具が見えたら、

半ケツのまま、無理やりでもトラックを取りに行くわけだ。

で、母に「オムツ替えてるんだから、黙って立ってろーーーーー!」

と。

ま、あっぷとされるわけです(笑)

でも、息子としては、なぜ?なわけ。

もちろん、母としても「なぜここで?」なわけだけど。

でもそれは、片っぽ使うと、片っぽ休んじゃうからなのね。

仕方がない事なのね。

道理で、親方が「わかるわかる、ウンウン。」って言うわけだ。

女には分からないけれど、男同士は分かるみたいね。

きっと、これから先も理解は出来ないだろーけど、

生暖かい目で少し見守って見ようと思う。

と、ここまで書いたら、茶の間から息子に呼ばれた。

「おかーちゃーーーん!おちゃーーーー!お茶ーーーーー!」

オイ(T_T)

お前それは、脳のせいじゃないだろっ!誰のマネだっ!!

しかも、茶の間に行って見れば、後ろ手でカップだけ出した状態だし。

顔はテレビの方を向いたままよ。どーよ?これ?

お母さん、怒っても良いかしら?

ってか、3歳でそれはないでしょう(T_T)

もうっ!何でそーゆーことばっかりするのっ!

最近、色々説明したがりの息子さん3歳。

今見ているTVとか映画とか色々と説明をしてくれる。

黙って聞いていても、全くもって分からないのだけど、

そこはそれ。突っ込まないのが親心。

突っ込みは、静かに心の中だけで行う事にしております。

で、昨日、1日の出来事を説明してくれたんだけど、

「あのね、七海ね、朝起きてね、ここでご飯食べてね、あっぷとされてね、え~んと泣いたの。
それでね、フトンの上で遊んでね、あっぷとされて、え~んと泣いたの。
それでね、ガッコー(保育園)に行ってね、え~んとしてね、でね、えとね、え~んと泣いたの。」

以上。

どうやら彼は、1日中泣いているようだ。

「七海は、いっつも怒られて泣いてるね。あっぷとされてばっかりだねぇ~。母ちゃんは、いっつも怒ってるの?」

と聞いたら、あっさり

「そだよ。」

オイ(T_T)

それは、お前がイタズラばっかしてるからだろうがぁぁぁぁぁぁ~!!

と言うのは、心の中で収めといて。

「そうかぁ~母ちゃんは怒ってばかりで困ったねぇ~」

と返すと、

「そうだねぇ~困ったねぇ~」

オイオイ(T_T)

本当に困ってるのは、お母さんですよ、七海さん。

こうやって、アチコチで説明しまくって、

あそこのお母さんはいつも怒ってるのね。ってなイメージが出来上がるわけだ。

ま、実際そーだけど(笑)

さて、今日はどんな1日を説明してくれるのやら。

ちなみに、最近の彼のマイブームは、「父ちゃんのマネ」

えぇ、イコール親方のマネって事ですよ。

父ちゃんがお茶を飲めば、後ろを着いて行って

「ボクものむー!お母ちゃん!お茶のむー!」

ハイハイ。

父ちゃんが薬を飲めば、やっぱり後ろを着いて行って、

「ボクも、おちゅくりのむー!かあちゃーん!おちゅくりー!アンパンマンのおちゅくりのむー!」

ハイハイ。おちゅくりじゃなくて、おくすりね。そして、風邪ひいてないのに、アンパンマンのお薬は飲めませんから!

まったく、何でもかんでもマネしやがって(笑)

マネしてる後ろ姿もそっくりだから、余計腹が立つ!(笑)

今度、二人の後姿を撮ってUPしよっと。

昨日の夜、息子が真剣な顔で私の目を見てこう言った。

「お母さん、きれいだねぇ~」

結構、しみじみ言うので、単純な母はいたく感動。

「オイオイ、何だよ~どこでそんなの覚えてきたんだよ~(^^♪」

などと言いつつ、息子を抱っこして喜んでたら、

なんのこっちゃない、綺麗なのは、

私の後ろにあった「ピカピカ光るクリスマスツリー」だった(T_T)

無垢な母心を返して(T_T)かなり喜んじゃったじゃない(T_T)

ヤバイ!!ヤバ過ぎるぜっ!Peggyの子供服っ!!

もうね、どんだけよっ!ってくらい、カワイイーーーーーーーのっ!(笑)

私に娘がいたら全部揃えたくなるくらい、カワイイーーーーーーーーーーーのっ!(笑)

毎回、男子の我が家は諦めていたんだけど、

でもね、今回はあったのよーーーーーーーー!!(笑)

男子もOKなアイテムが入ったのよーーーーーーー!!(笑)

で、買うたわよ。早速。

コレコレコレを。

お先にスマンネ、お客様各位(笑)

でもね、コレコレコレも欲しいのよ。困った事に。

さて、どーするかね?私。

この間、冬用のジャケット買ったばっかりだしなぁ~息子の。

ついでに言うと、親方のジーンズも買ったばっかりだし(何か知らんけど、ベストジーニストらしいよ)

更に言うと、自分のジーンズも買っちゃったし・・・ベストジーニストじゃないけど。

んー・・・・使い過ぎな感じ。

あ、息子の冬用ブーツも買ったんだっけ(T_T)ダメだ。これ以上はダメだ。落ち着け私。

でーもーなぁーーーーーーーー・・・・・あぁ・・・朝起きたら、誰か玄関に10万くらい置いていってくれないかしら(笑)

「よかったら使ってください。」とか言ってさ。よかったらも何も、黙ってありがたく頂戴するのに。残念だわ(笑)

ちなみに、私に娘がいたら、鉄板で買ったのはコレコレ。

ぐっは~(>_<)激カワユス(>_<) いいなぁ~今の子供たちは。可愛い洋服がいっぱいあって(T_T) あたしなんて、兄貴のお下がりだったのにぃ~(T_T)ガッテム(>_<) という事で、喜べ、男子の母諸君。 今回のペギーは、女子だけじゃなく、男子もOKだぜっ!(笑) 相変わらずの少量入荷なので、皆さん、チャッチャとGETして下さいませm(__)m 以上、ヨロシク。

ぼやぼやしてたら、息子が3歳になりました。

しかも、2日前に実家の母からの電話で気づいた私(T_T)

親として、大変いかがなものかと思う。静かに猛省。

10月31日だったのですが、親方は仕入れで不在でしたので

私の実家でジジババとお祝い。

プレゼントはまた改めるとして、とりあえず、母としてケーキだけでも用意せねば。

美味しいと評判のケーキ屋さんに電話して、

「パワーショベル描いて下さいっ!」

いきなり、無理な注文をするも、

あっさり「あ、描けます、描けます」と言われ、ちょっと拍子抜け(笑)

ま、「ん~」って悩まれるよりは良いけど。

で、出来上がったのがコレ↓
待ちきれずにフライングされてます。

ろうそく消しの待機中。

上手に吹き消せるようになりました。
ちなみに、都合3回アンコールです。自らね。

理由。
冬が来るから、

念のため。

なので、お客様各位、

「すがっち、最近太った?」とか聞かないよーに。

結構疲れてきてます。
詳細は、親方が書いていますが、
私もQP飲んでます(笑)

いやはや、後もう10年若かったらなぁ~
色々と、ヒョイヒョイヒョイってなもんなのに。
残念。

明日は、常連のお客さんに車を借りたので、
事務所周りの荷物から運び込む予定なり。
フットワークは軽いつもりでガムバリます。

それにしても、プロフェッショナルというのは、
本当に素敵です。
毎日、感動感心尊敬の嵐ですよ。

ちなみに、プロの仕事道具に弱い私の最近のツボアイテムは、
ズバリ「墨ツボ」
あれで「ピシッ」と線引かれた日にゃぁ~アンタ!

「すっげーかっけー!!!」

と、ひとり大騒ぎっす(笑)

ま、そこで

「墨ツボでカッコいいって言うんだから、素人さんは怖いのさなぁ~」

と、内装屋さんに呆れられるわけなんですが(笑)
だって、ステキなんだもの!
お陰で、その後何をするにしても、
熱い視線で大工さんを見ている私(笑)
いやいや、天井に墨ツボで線引いてた時なんて、シビレたね。マジで(笑)

何も知らない素人は、感動も人一倍なのでございます(笑)

息子が昨日、おばあちゃんにオモチャのピストルを2丁もらったらしい。

いたくお気に入りのご様子で、

寝るまでの間に、親方と二人、何度もホールドアップをくらった。

言う事聞いてるのに、容赦なくガンガン撃たれるし。

しかも、セリフが良い。

ピストルを構えて、颯爽と登場すると、

「てをあげろ~!オチリだしぇぇ~!」

オシリっすか?(笑)

坊ちゃん、それは母とお医者さんごっこでやる「オシリ注射」の事では?(笑)

正直、参る。

で、今朝も、台所で朝飯の支度をしていたら、

襖をガタガタいわせて、息子が起きてきた。

お?来たな?と思ったら、

襖の横から、バーン!と登場しつつ、いきなり撃たれた(T_T)

早朝2丁拳銃である。

いいから、さっさと着替えて飯食ってくれ。

その後、保育園に行く前にも数度攻撃され、

ヘロヘロになった母の前に立ち、

ズボンの小さなポッケにピストルをムリムリさして、大変満足気に一言。

「ぼくねぇ~じえーたいなの。」

それは「保安官」だろ。

ま、良ーけど。

相変わらず、息子の中での強さの象徴は

「じえーたい」らしい。

君の気持ちはよく分かった。

お母さんから、実店舗常連のJさんのダンナさんに言っておくから、

マリマリ鍛えてもらいなさい。

ただし、音の出ない大砲はありません。

ビビリなアナタには無理だと思います。

最近、質問が増えてきた我が家の息子さん。

昨日も、実家の婆さんに

「ねぇ、ばぁば、これどこで買ったのぉ~?」

と、盛んに聞いていた。

最初の内は、

「生協」だの「ジャスコ」だのと買ったところを律儀に答えていた実家の母も、

このまま答えてたら、外で話す時に

「バァバはいつも生協かジャスコで買ってるよ」

とか、すっとぼけて言いそうだわ!!

と、思ったらしく、帽子かなんかを聞かれたときに、

ちゃっかり

「三越」

と答えていた。

嘘にも程度ってモンがあると思うがどーか?(笑)

面白いので、私にも聞いてくる息子に、

何を指差されても全部、

「ヴィトン」

と答えていたら、

適当さがバレバレだったらしく、

「え?ナニ?母ちゃん?」

と、息子に冷静に返された(笑)

ま、お前の長靴がヴィトンってこたねーわな、失敗(笑)

見栄を張るのも大概にしろって事ですね。ハイ。

これからは、全部、

「タイ」

「インド」

もしくは

「ネパール」

時々、

「ベトナム」

コレで行こうと思う。

hide totop