今朝、息子に

「父ちゃん、いないねぇ~おうちかえったったねぇ~」

と言われた。

飛行機乗って、お仕事言ったよって伝えてるんだけど、

やっぱし、彼の中では「おうちに帰った」になってるらしい。

何か、言い直すのも面倒だったので、

「そうだねぇ~でも、その内、また来るよ」

などと、適当に答えてから、

あれ?何か私、2号さんみたいじゃない?(T_T)

と、愕然とする。

んー

面倒だからって、適当に答えるのはやはりマズイな(笑)

息子よ、頼むから、人様の前では言わないでくれ(笑)

母の立場が微妙になる(T_T)

ちなみに、最近「マジ」を覚えたので、

父ちゃんがいない時は、

「父ちゃん、マジいないねぇ~」

と、ため息まじりに家中を探しております(笑)

使い方はあってるな、うむ。

何がって、私の二の腕が。

正確に言うと、「私の太腕」ですけど(T_T)

えぇ、しましたよ。昨日。

ここで。

ま、そんな、すがっち@33歳ですが何か?(-“-)でっす♪

はぁ・・・・・

で、

ガネーシャの、今、一番押してるエスニックブランドCHEVAの新作が沢山入荷したので、

どれ、いっちょ怒涛のUP始めるか。と。

私とアルバイターはにぃ~が着用してモデルに・・・・

はにぃ~は良いっすよ。何か、『シタッ』としてるし。

問題は、私。

何か、『モタッ』としてんのよね、全体的に(T_T)

精一杯、薄く(笑)見えるように努めてみましたが、

すいません、これが限界っす(T_T)

親方には、撮影中ずっと

「すがっちぃ~シャッターが重いぃぃぃ~」

だの(T_T)

「キャミソールなんだから、凹凸(おうとつ)がないとメリハリでないじゃ~ん。何か、ペソっとしてんだよなぁ~」

だの(T_T)

散々な事を言われ・・・・・・

挙句、

「経費で良いから、オッパイ大きく見える『ヌーブラ』買ってきなさい。メリハリ出しなさい。」

と(T_T)

何それ、何代?販売促進費?

あんまりっすよ、親方(T_T)

ま、事実ですけど。

と、言うわけで、

恥ずかしながら、すがっち@33歳←しつこいな(笑)

親方に罵られながらも頑張って撮影しました。

少しで良いので、ある意味「勇気」を与えられたら幸いです。ハイ。

ってか、買ってください。

売れないと、私の太腕のせいにされてしまいます。

それは、絶対避けたい(笑)

息子と歯磨きをしていたら、うがいをする私を見て、

「ままに~がらぺ~」←七海もガラガラペッってすると言う意味・・・多分。

と訴えるので、コップに水を入れてやり渡したら、

案の定、だーーーーっと口からこぼれ、洋服がズボンまでビショ濡れに(T_T)

急いで着替えさせようと、オムツ一丁前にしたところ、

息子さん、何を思ったか、オムツを自分で脱いでフルチンに(T_T)

挙句、

「チンチンプリプリ~♪」

と叫びながら、家中を走りまわり、

母の必死の追走をすり抜け、逃走すること約20分。

やっと捕まえて、オムツだけでも履かせようとしたら、

今度は自宅の電話が鳴り始め、

張り切った息子さんてば、ひざまでオムツを履いたまま、

転がるように受話器を取り、元気一杯

「もっち~?」

横で慌てる母を尻目に・・・・って、まさに尻目(T_T)

電話に向かって

「うん♪はぁ~い♪」などと会話を始める。

どうも、電話の相手は、私の実家の母らしい。

時折、「ばぁば♪」とか言ってるし。

で、しばらく会話にならない会話をした後、

ニヤっと笑ったかと思うと、でかい声で受話器に向かって

「チンチンプリプリ~♪ウキャー♪」

(T_T)

しかも、そのまま電話切っちゃうし(T_T)

ありえねぇっす(T_T)

何だ?それは?合言葉か?

膝から崩れる母の横で、プリプリを連呼しながら、また逃走。

アンタ・・・・・いい加減、服着てよ(T_T)

なんか・・・連続して下ネタですいません。

あぁ・・・子供って何でこんなに下ネタ好きなんだろうか(T_T)

保育園でもやってるのかと思うと、目頭が熱くなります(T_T)

息子とお風呂に入っていたら、

大事件勃発!!

洗面器を重ねて遊んでた息子さん、

何をうっかりしたのか、

重ねた洗面器のフチんとこに

寄りによって、

「チンチン」を挟む(T_T)

「かぁちゃーん(T_T)チンチンーイタイー(T_T)」

母ちゃんは、アタマがイタイよ(T_T)

初めて話した3語文がソレですかい?坊ちゃん(-_-;)

鼻水垂らして号泣する坊ちゃんをあやしつつ、

母は別の意味で目頭が熱くなりました(T_T)

仕方ないので、急いで風呂から出て、

薬を患部に塗ってあげる。

ま、ただのワセリンなんですけどね(笑)

薬塗れば安心っぽく思ってるようなんで。気休めってやつです。

魔法のお薬効果もあって、オムツをはく頃にはケロッとしてました。

今は、後ろでバナナをマリマリ食べてます(笑)

ちなみに、2本目。

オイオイ、食いすぎだぞ!

TVをつけたら、相撲をやっていた。

それをみた息子さん、とても嬉しそうに

「あ♪ぱぁぱ~い♪」  

ま、確かに(-_-;)

最近、2歳半の息子が

「ぱぁぱ~い♪」(オッパイの意味)を連発して困ります(T_T)

お願いだから、人前で連呼するのはやめて(T_T)

保育園の入園式でも、でかい声で連呼し、母ちゃんのチチを揉んでました。

近所のママさんに出会った時も、プニプニしてたし(T_T)

人様のチチまで揉むのはダメです(T_T)子供と言えど、それはマズイです(T_T)

「男の子は好きだからねぇ~」と笑顔で流してくれたので良かったけど、

母は崩れそうでした(T_T)

昨日も、子供服のカタログに入っていたチラシに

ママ向けの下着が載っていたんですが、案の定、ブラジャーを指差して

「ぱぁぱ~い♪」

お前はエロ親父か!(笑)

2歳半じゃなかったら、捕まってると思う(T_T)

ここ数ヶ月で、ものすごく話せる語彙が増えてきたんだけど、

何で子供って、余計な言葉を先に覚えるんだろう・・・・・

そんなの良いから、早く「パトカー」を覚えろよ(笑)

そっちの方が簡単だと思うけど(笑)

ってか、救急車って言えるのに、なぜパトカーと言えない?

謎だ。

早い話が退院です(笑)

いやはや、ご心配頂きました皆様、ありがとうございますm(__)m
ワタクシは、元気でございますので、この場を借りてお礼申し上げまする(^^♪

ちなみに、入院は13日から19日まで。
本当は、18日退院だったのですが、2歳の坊主の相手をするのに、
少しでも体力を戻したくて、1日延ばしてもらいました。
だって、絶対体当たりされるもの(T_T)
そんな事されたら、傷口開きそうっすよ、母ちゃんは(笑)

ま、でも、予定通り1週間で退院ですわ。
前に同じ病気で入院した時は、手術に予想外に時間がかかり、
結局、約7時間。
開けて見たら、あらこっちにも的な感じだったので、その時間になったわけですが、
今回は、その半分の3時間程度だったからか、術後の体の痛みも半分でして・・・・
正直、あれ?こんなもんだっけ?ってくらい(笑)

いや、痛いことに変わりはないんですけどね。
ただ、前に比べると、驚くほど楽でした。色々と。
なので、術後に起き上がるのも前より楽だったし、歩くのも楽。
ほんと、よかったです。

前は、筋肉痛やら、麻酔が抜ける時の痛みやらで大変でしたが、
今回は、点滴に予め入っている痛み止め以外は、特に使うことなく過ごせました。
あ、でも、筋肉痛用にシップ女でしたけどね(笑)
先生、ありがとう(T_T)

しかも、前と同じ箇所に穴を開けて手術してくれたから、
お腹の傷も増えてないし(笑)
てっきり、穴だらけかと思ってましたよ、私の腹は(笑)

更に、先生曰く、

「オヘソも縦長のイカシタへそにしといたから♪」

って(笑)
イカシテるらしいっすよ、今の私のヘソは(笑)
まだ、傷の上に保護テープみたいなのを貼ってる状態なので
詳細は不明ですが、何しろ、イカシテるらしいっす(笑)
ま、ヘソを出してOKな程、若くもないんすけどね(T_T)
残念ながら、一人でイカシテる感を楽しむだけのようです(笑)

退院日には、実家に預けていた息子が迎えに来てくれたのですが、
母ちゃんの顔を見た瞬間、だーーーーー!っと駆け寄ってきて、
ピタっと抱きつき、その場でしばらく離れませんでした。

初めての母子離れ離れの1週間だったので、
やはり、息子なりに寂しかったんだろうなぁ~
母ちゃんも、嬉しくてちょっと泣けました。

ただ、案の定と言うかなんと言うか、
やはり、その後は

「だっこぉ~だっこぉ~」

の嵐(T_T)
お陰で、病室を出るときから実家に戻るまで、
ずーっと抱っこ(T_T)
最近、大きくなったので15キロはあると思う息子さん・・・・
母ちゃん、嬉しいんだけど、既に傷口がビリビリしてます(T_T)

と、言うわけで?(笑)
無事に退院したワタクシは、その後、3日程実家に世話になり、
水曜日には自宅へ戻り、木曜日から元気に出勤です☆

まだ、車の運転は出来ませんが、
ボチボチ頑張って稼いでおります(笑)
何かね、注意力が散漫になるんだかして、2週間は運転しちゃいけないって言われました。
確かに、ちょっと怖い感じがします。

あぁ、そうそう、今回期待していた、
「手術により、のう腫を取ればお腹が凹む」件についてですが、
まぁ、なんちゅーか・・・・
凹んだと言えば凹んだし、凹んで無いと言えば凹んでないし・・・・

早い話が、

「気のせい」

です(T_T)

更に期待していた「病院食ダイエット」も
帰宅後、体重を量ってみましたが、
これも特に目立った変化がなく・・・・増えもせず減りもせず・・・・

やはり、早い話が

「気のせい」

だと(笑)

何だか、色々残念な結果に終わってますが、
手術は成功したってことで、良しとしますか(笑)
ってか、それが失敗してたら大惨事だし(T_T)
とりあえず、元気なので、良かったっす♪

あ、でも、1個不満。
術後、右にも左にも上にもどこにも動けなかった私は、
看護師さんに体を拭いて貰って、着替えさせてもらったわけですが、
その時、看護師さんが間違えて、パンツを後前逆に穿かせていたこと。
しかも、それに気づいた私が、

「あ、逆っす」

と言ったにもかかわらず、

「あら~逆だったぁ~?」

などと笑いながら、そのまま放置していったこと(T_T)
これが、入院中、唯一の不満です(T_T)
いくら動けないからと言ったって、30過ぎの女が、パンツ後ろ前逆はないっしょ(T_T)

多分、私が術後すぐに起き上がる努力をしたのは、
それを早く直したかったからだと思う(笑)
だって、見えなくたって恥ずかしいもの(T_T)

ちなみに、傷の保護も兼ねて、現在、コルセットを巻いております。
だって、先生が
「しばらくはコルセット外さないでね。手術のせいで、お腹の肉がたるみ易くなってるから」って・・・

た・・・・・たるむ????

な・・・・なんて恐ろしい(T_T)
絶対外しません!外すもんですか!
まったく、これ以上たるんでたまるもんかっての!(笑)

なので、ワタクシ、しばらくシルエットが「ずん胴」です(笑)
チュニックとかで誤魔化したりしてますが、やはり「ずん胴」です(T_T)

間違っても、

「あれ?すがっち太った?」

とか

「あれ?もしかして二人目?」

とか言わないよーに(T_T)
こう見えて、結構ガラスの心なんです、私。

以上、退院のご報告でした♪

早い話が入院っす。

前のブログでも書いてましたが、

ようやく予定が取れたので、遂に決行です(笑)

明日入院して、明後日手術。

なので、しばらくお店をお休みします。

お店は、ワタシなんぞいなくても開いてますんで、ご安心を(笑)

アルバイターはにまるくんが、泣きながら発送作業に追われているかもしれませんが(笑)

さて、この腹に詰まってるものが取れたら、いくらか痩せるかしら?

前回は、うろ覚えだけど、確か800mlくらいあったはず。

ビールなら350缶と500缶ってとこかぁ~と、麻酔の効いた頭で思ったので、

そんなもんだったと思います。

今回は、少し少ないですけど、お腹の出具合で言えば、

妊娠初期くらいらしいっすよ。ワタシの中の詰まり物は(笑)

なので、無くなったら、少しは腹が凹むんじゃないかと・・・・淡い期待を抱いております。

ついでに、1週間の入院だけど、病院食で追い討ちをかけて、

夏前のこの時期に、ステキなナイスバデーをゲトしようと・・・・無理?やっぱ無理?(笑)

ま、軽い妄想ですけどね、思ってるんすよ(笑)

だって、太ったんだものーーーーーーーー4キロクライ

しかも、WEBの商品ページ用に、洋服を着てモデルなんぞやってるんですが、

撮影の度に、いちいち親方が

「すがっちーーーーーシャッターが重いよーーーーーー」 

って(T_T)

出来上がって見れば、はにまるくんのスレンダーなボデーと

ワタシのボテっとしたボデーと・・・・・・あぁ・・・・ほんとはステキな洋服なのに・・・・

ワタシのせいで売れなかったらどうしよう(T_T)

あぁ・・・入院ついでに、お腹周りの脂肪も取ってくれないかしら・・・・チョイチョイって(笑)

結構、切実です。

ま、これ書きながら、はにまるくん差し入れのチーズケーキ食ってますけどね(笑)

ドンマイ!私(T_T)       古いな・・・・

今朝、食器を洗っていたら、グラスが割れて手を切った。

どうも、ヒビが入っていた模様。気づかずにスポンジで「くりっ」とした瞬間、

そりゃもう、ザックリ。そして、バックリ。

で、血がドクドクって(T_T)

切れた瞬間は痛くなかったんだけど、

親方が、止血になるからってやってくれた「タバコの葉」が

しみるのなんのって(T_T)

親の只ならぬ雰囲気で、さすがの坊主も大人しく・・・・・ってか、呆然としてたな(笑)

人一倍ビビリなもんで、息子は(笑)

何か、絶対母ちゃんと目を合わせようとしないし(笑)

挙句、「七海~母ちゃん、イタイイタイだから、良い子ね~ってしてよ~」と

息子に寄っていったら、

「こわ~い」

とかいって、普通に逃げられるし(T_T)何てこったい・・・・・

で、その後、タバコの葉で止血した後、マキロンで消毒。

でも、切ったのが、人差し指と親指の間んところ。

わかり易く言うと、カッパなら「水かき」とかあるとこ(笑)

なので、良く動かす場所なんすよね(T_T)

結局、バンソーコーなんてもんじゃくっつかねーってことで、

休日もやってる病院へ。

親方が、

「絶対縫うんだぜ~あ~いてぇいてぇ~」

などと、私を必要以上にビビらすので、すっかりブルーになりつつ、処置室へ。

そこで、看護婦さんに、タバコの葉で止血した云々を伝えると、

「あら~何もしないほうがよかったのにぃ~」

などと言われ、処置室の水道で「がしがし」洗われる羽目に(T_T)

「んにぃぃぃぃ~」

容赦ない看護婦さんの攻撃に、声にならない悲鳴をあげる私・・・だって、いてぇんだもん(T_T)

お陰で、すっかり具合が悪くなり、青ざめた顔で再び待合室へ(笑)

それを見て、またニヤニヤ笑う親方(T_T)

その後、先生に呼ばれて言ってみると、

案の定、「縫いましょうね~」と・・・・・・

あぁ・・・・やっぱし?イタイのやだなぁ・・・・

ドキドキしながら呼ばれて行くと、

何か、救急車が来るからゴメンね~などと、爽やかに言われ、

通されたのが、救急救命室?みたいなとこ。

休日だから、先生一人なので、まとめて面倒見ましょう的な感じ(笑)

一応、パーテーションで仕切られてますが、

私の隣は、転んで頭をしこたま道路に打ち付けたオジサン。

何か、頭のCTとるとか言ってるし・・・・ダイジョーブか?

ちなみに、その隣は、重傷度は不明だけど、怪我した子供さん。

とりあえず、頭を打ったオジサンを最初に見て、テキパキと指示を出した先生は、

再び、爽やかに私の元へやってきて、

「じゃ、こんな状況なんで、すばやく、丁寧にいきますね~」

と、ささっと、私の指に局部麻酔(これが痛かった)を打ち、

縫い縫いぬぬ縫いっと、まさにすばやく丁寧に仕上げ、

やはり爽やかに、「じゃ、来週抜糸って事で」と去って行きました。

何か、医者ってすげ~って改めて思いましたよ。私。

で、麻酔のお陰で痛くはなかったんですが、

何が辛いって、私の後に処置を受けている子供の悲鳴が辛くって(T_T)

「いたいよーおかあさーん(T_T)」

そう横で泣かれる度に、息子がたぶってしまい、

思わず泣きそうになる私(T_T)

あぁ・・・指を切ったのが私で本当によかったっす(T_T)

これが、息子だったらって思うと、母ちゃんもう耐えられましぇん(T_T)

ってなわけで、本日、私は右手を負傷しております。

利き手ですので、ペンも上手に握れず、文字がうまく書けましぇん。

今日、WEBでご注文頂き、発送をしたお客様。

お礼のメッセージが、ちょっと歪んだ字になってると思いますが、

そんなわけですので、どうかご勘弁をm(__)m

あ・・・痛み止めが切れてきたっぽいな・・・・ジンジンしてる(T_T)

薬飲まなくちゃ・・・・・・ヤ・・・・ヤクをくれぇ・・・・・orz

始めました。我が家の息子も(笑)
昨日、4月号の教材が家に届いたので、早速開封。

4月はお弁当がテーマらしく、
布などで出来た、おにぎりやらエビフライやらが入った弁当が付いてきました。

最近、弁当がマイブームの息子は、いたく気に入った様子で、
セットで付いてきたポット(傾けると中のお茶が消える?)とカップを持って、
親方と私に一生懸命ついでまわり、おにぎりを食べろと強制的に口に持ってきたり、
手巻き寿司?の中に巻く具材(多分、マグロと卵)を、単品で、やはり強制的に親の口に押し込み・・・
何だか、えらく舞い上がった状態でしたが、彼なりに楽しんでいるようでした(笑)

もう、うるさいくらいに、「ぺっぽ」 を連発(笑)

他にも、オムツはずれの教材やら、シールを貼って遊ぶ本やら、
色々な教材が入っていて、こりゃ、しばらく飽きねーな(笑)と、ほくそ笑む私(笑)

とりあえず、糊付けしたりして完成させなくてはいけない物も中にはあるので、
それを完成させるのが、目下の私の仕事。

水曜以外、保育園か実家に預けられっぱなしの息子なので、
夜寝るまでの時間とか、少しでも一緒に遊べればと思い、
子供チャレンジ♪を始めたわけですが・・・・果たして?(笑)

ま、一部、反抗期の坊主を持て余してきたからってのもあるかと思うが・・・どうか?(笑)

後、トイレトレーニングね(笑)
まだ寒いからとか何とか、色々理由をつけて延ばしてましたが、
もう春だしねぇ・・・・・いつまでもオムツってわけにもいかんしね(笑)
シマジローさんに手伝ってもらって、これから頑張りたいと思います。私が(笑)

4月からは、保育園でも「お兄ちゃんパンツ」と言う名の
トレーニングパンツのみで過ごすわけだし。

おしゃぶりも外れた勢いに乗っかって、
このまま一気にオムツも外れて欲しいものでござんす。ハイ。

あぁ、そうそう、「おしゃぶり」が無事に取れました(笑)
1歳からずっとだったんですが、
何ヶ月か前に、自分でかじって壊したのをキッカケに、
チャーーーーンス!とばかりに、

「もーーーーー絶対買わないからね!七海が壊したんだからね!」

と、息子に壊れたおしゃぶりを見せて説得。
意外とスムーズに納得してくれたんで、親の方が驚きましたが、
いやいや、ほんと良かったっす。
少しの間は、夜中に泣いたり、朝方に泣いたりしてましたけど、
それも1週間程度で終了。

もっと、外れるまで苦労するかと思ってたけど、ラッキーってなもんです。
そろそろ、歯並びも気になる頃だったので、ほんと良かった(T_T)
ま、歯磨きは相変わらず「死ぬ思い」でされてるようですけど(笑)

どれ、糊付けしなくちゃいかんから、アラビックヤマトでも買って帰るかな(笑)

hide totop