パーマかけて来ました。
1年ぶり(笑)
毎度お馴染みの「ぐりんぐりんボンバーヘアー」っす(笑)

何がいいって、楽でいい(笑)
寝癖もわからんし、メンドイ時は結んじゃえ!ってことで。
あぁ・・・楽でいいなぁ~
ま、今時いないっすけどね、こんなアタマの人(笑)

で、パーマかけてる間は、息子を実家に預けてたんですが、
迎えに行ったら、怒られました。

「アンタ!来月、七海の入園式とか言ってるくせに、何でそのアタマなのよっ!」って。

30過ぎて、普通に親に怒られてます、ワタシ(T_T)
ダメだろ、全然(T_T)

まぁ、一人くらい、こんな変な母ちゃんがいてもいいじゃないっすか!って
勝手に思ってますけどね。
雑貨屋ですから。普通はダメでしょ。やっぱし(笑)

さて、話変わって。

我が家の息子さん、今日、また新しい言葉を覚えたようです。

「ぺっぽ」

意味は、「弁当」です(笑)
なぜかと言うと、本日は、月一回のお弁当日だから。

で、

「ぺっぽ」

なわけです(笑)
ワタシは結構気に入ってます。ぺっぽ。
何か、楽しそうな感じだし(笑)

あぁ、あと遂に

「すがっち」

も言える様になりました(笑)
ま、正確には、

「がっち」

ですけど(T_T)

でも、近い内に、親方同様、母を旧姓で呼ぶんだなと(笑)
それはそれで、また良し。うむ。

言葉の遅い息子が、最近新しい単語を覚えた。

わぁ~っちゅ!! *注: ワープ!!の意

情報源は、ドラえもん。

鉄板でドラえもん。

だって、ドラえもんは映画の中でよく宇宙に行くから、

「ワープ!!」

は、頻繁に出てくるんだもの。

でも、残念。

日常生活では使えない(T_T)

だって、お前ワープできねーだろ。

次は、もう少し使える単語を覚えてください。

終わりました。

えぇ、終わらせましたとも。

いや、何とかしました。

そう、確定申告。

ついでに、消費税の申告も一緒に終了。

うーーーーーーーーあーーーーーーーーーー

肩こった。

でも、肩の荷がおりた。

やりましたよ。ケンシロウばりに。

アタタタタタタタって、打ち込みましたよ、ワタシ。

えぇ、何とかしましたさ。

うーーーーーーーあーーーーーーーー

つっかれたぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・

ヨシ!明日からバリバリ新作UPだぜぃ!

待っててね~お客さ~ん♪

息子の前髪が目に入りそうで気になったので、
息子を実家に預けたついでに、じーさんに「前髪切っといてくれ。」と頼む。
私一人では、暴れる息子の髪を切るのは至難の業だし。
まぁ、実家でも「お昼寝の時に切るよ」ってなったみたいだけど。

で、出来上がったのがコレ↓

ヘルメットかよっ!(笑)

母があんまり笑うから、ちょっと面白くないボク。

すねちゃいました。ごめん。
でも、似合うよ、散切りヘルメットヘアー(笑)

明日はお休みだから、床屋さん行こうか?

どもm(__)m
すがっち@ちょいと喉が痛いな(T_T).comっす♪

さて、毎度のことながら突然決まる仕入旅。
今回も例に漏れず、「明後日行くかな」って感じで決まってしまいました(笑)

で、親方は今、バンコクにおります。
私も行きたいところですが、恐怖の確定申告が控えており、
そうも言ってられないので、お留守番です(笑)

3月上旬には、新しい商品が入荷の予定ですので、
皆様どうぞお楽しみに☆

もちろん、仕入れ中も商品UPはやりますよ!

と、言いたいところですが、経理打ち込みの都合上、
どこまで出来るか不明でござんす(T_T)
私が二人いればいいのに・・・・あ、でもそれはウルサイか(笑)

今回も、仕入れで親方がいないから、
上げ膳据え膳狙っちゃえって事で、実家に息子と身を寄せようかと思ってましたが、
何かメンドクサイので、やめました(笑)
だって、荷物まとめるだけで大変そうだし(笑)
私のは簡単だけど、何で汚すかわからん奴が一人おりますので、
奴の着替えを多めに用意するだけでも、一苦労っす(笑)
ま、やろっこですからね、仕方ありませんが。

そんなわけで、益々言うことを聞かなくなった息子と二人、
大騒ぎの日々が始まっております(笑)

さて、今日の晩御飯は何にしようかなぁ~
息子は今日は実家なので、食べてくるしぃ~(笑)

って・・・・親方の出発前日に食べた「ゴマ味噌坦々鍋」がまだ残ってたんだっけ(T_T)
あぁ・・・ひとり鍋・・・今日で3日目じゃねーか(T_T)

だ、そうですね。世の中は(笑)

ワタシ?あげましたよ。親方と息子に。後、親方のお父さんにも。

実家の父さんは、明日あげる予定。

昔は、手作りチョコなんて作って、頑張ってた時もあったなぁ~

今?今はやりません(笑)だって、もっと美味しそうなチョコが巷にあふれているもの(笑)

いや、ほんとは今年は久々に作ろうかなって思ったんですが、

何か気分が乗らなくてやめました(笑)←なんじゃソリャ(笑)

ま、そんな事はおいといて。

昔、ワタシが作った中で、お酒にも合う、超簡単なやつをお教え致しますので

気になったかたは、試しに作ってみて下さいませ(^^♪

材料は、オレオビスケットとクリームチーズ 以上2品(笑)

作り方は、まず、オレオビスケットを

「クリームが付いてるほう」と「ついていないほう」に分ける為、はがします。

で、クリームが付いていないほうは、ボールか何かにいれて、とりあえずキープ。

クリームが付いているほうも、別のボールに入れて細かく砕きます。

そこに、クリームチーズを投入。よ~く混ぜ合わせます。

クリームチーズは、少し小さく切ってから混ぜると楽かもしれません。

両方が混ざったら、スプーンで小さな玉にしていきます。

で、今度は、先にキープしていた「クリームのついていないほうのオレオ」の出番です。

こちらも細かく砕きます。

それを、平らなバットなどに敷き、先ほど丸めた玉を入れ、

表面に満遍なくまぶす?って言うの?とにかく、くっつけます(笑)

で、外側に綺麗にビスケットが付いたら出来上がり。

丸めたものが大きいと、まるで「岩石」のようになるので、注意が必要です(笑)

一口で食べ易い大きさが好ましいですね(笑)

全然、チョコじゃねーじゃんって突っ込みはなしで(笑)

食べると、オレオの苦味とクリームチーズが混ざって、中々美味いんですよ。

ワインとかウィスキーなんかにも合いますので、是非お試しあれ。

ね、超簡単でしょ(笑)

あ、忘れてた。

分量ですけど、これはお好みでOKっす。

食べたいくらい?あげたいくらい?でどうぞ(笑)

なっちゃった。32歳。アレ?33歳だっけ?(笑)

何か、30歳になった時より、どーでもいいや感たっぷりだけど(笑)

またひとつ大人の階段を上ったんだか、下ったんだか(笑)

とりあえず、今日は誕生日なので、

ゴマ味噌タンタン鍋でお祝いさ~(笑)

風邪気味の息子さんからのプレゼントは、さすがになかったけど、

その代わりなのか何なのか、

青ッパナ垂らした状態で、ちゅぅされたよ(T_T)

しかも、鼻詰まってるから、ヨダレもすげーし(T_T)

ねぇ・・・母さん、アンタの鼻水とヨダレで、顔がデロデロなんですけど(T_T)

ステキな誕生日プレゼントどうもありがとう(T_T)

でも、次は、せめて鼻かんでからにしてくれ。

息子がオヤツを食べたいと言うので、

息子用の小さなお椀みたいなやつに、お菓子を入れてあげた。

で、マリマリと食べる息子の横で、ぼ~っとTVを見ていたら、

食べ終わった息子さんが、お椀を頭に乗せて「イェイイェイイェ~イ♪」とか言いながら

部屋を走り回って遊んでいる。

テンションたけーなぁ・・・などと思いつつ、またTVを見ていたら、

息子が、そ~っと後ろから忍び寄ってきて、

ワタシのお団子ヘアーの「団子部分」に

「かぽっ」

と、お椀をかぶせて逃げて行った(T_T)

野郎・・・・・

「ごぉらぁぁぁぁぁぁ~」と追いかけると、

益々テンションがあがり、「うきゃーーーーー」と逃げる息子。

追う私。

そして、頭にはお椀。

どーよ?それ?(T_T)

多分、ずっと機会を狙っていたんだと思う。

かぽってやりたかったんだと思う。

だって、TVを見ている私の目の前には、茶箪笥みたいなのがあって、

ガラスの戸がついているんだけど、

そこに、ものすご~くニヤニヤしながら、そ~っと忍び寄る息子が写っていて・・・・

何かもう、かぶせた後のカレの達成感って言うのかしら?(笑)あの表情が忘れられない(笑)

何をされるのか、するのか、息子の企みが面白そうだったので黙って知らないふりしてたけど、

まさか、お椀をかぶせるとは・・・・・ヤラレタ(T_T)

しばらく、お団子頭やめようかしら(笑)

うちのアルバイターに「はにまるくん」と言う女性がいる。

彼女は、ワタシの前職からの付き合いで、かれこれ10年くらいになるかしら?

もう、スウィートテンな付き合いなのである。

しかも、8年ほど前くらいに、仙台の長町に3店舗目を出した時には店長も務めてくれていた。

その店は、都市開発事業の関係で今はないが、

それ以降も、事あるごとに「頼む~店番してぇ~」と取り込まれては、こき使われている(笑)

今回も、イトーの退職に伴い、ワタシ一人でてんやわんやしていたところ、

県外に引っ越していた彼女が、まんまと帰国(笑)もうシメシメ(笑)である。

ま、そんなこんなで現在に至るわけなんだけど、

何が悲しいって、このお嬢さんったら、困ったことに「見た目が若い」(笑)

年齢的には、私よりチョイ上の俗に言う「アラフォー」ってやつなんだけど、

お店に来た業者さんとかにも、

普通に「アレ?すがっちの妹?」とか言われてる(T_T)

速攻で「違います。ワタシの方が下です(-_-;)」と否定する自分・・・悲し過ぎ(T_T)

この間も、ワタシと同い年のお客さんに

「え?マジで?26くらいだと思ってた」とか言われてるしぃぃぃぃぃ~きぃーーークヤシイ(笑)

なので、問い詰めてみました、その若さの秘訣を(笑)

だって、納得いかないもの!ワタシ!

で、問い詰めた結果。

「特に何もなし」

ふざけるなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~んがぁぁぁぁぁ~

そんなわけあるかい!

深夜に行灯の油とか舐めてるはずだぁぁぁぁぁぁ~

ワタシなんて、イミテーション塗って頑張ってるのにぃぃぃぃぃ(T_T)

ガッデム!

クヤシイので、これからは辛く当たろうと思う(笑)

もし、お店に来た人で、はにまるくんに辛く当たってるワタシがいたら、

「すがっち、嫉妬だな。」と、生暖かい目で見守ってやってください(T_T)

でも、ほんと、冗談抜きで若いんだよなぁ~

何か、世の中色々理不尽だ。うむ。

ここ数ヶ月、下腹部にちょっとした激痛が走ることがあったので、

久しぶりに検査に行ってきました。

5年くらい前に、卵巣のう腫で入院、手術をしているので、再発だったらやだなぁ~と・・・・

で、結果。

やっぱしっていうか、案の定。

卵巣に水みたいなのがたまってるんだとさ。

大きさは、大体10cm位。またしても、でかくなってやがります(T_T)

卵巣って通常は、親指の先っぽくらいの大きさなので、

10cmだと、まぁ相当なでかさだわな。うむ。

前回の時は、13cmと言う、中々香ばしい記録でしたので、一応下回ってはいるようですがね(笑)

とりあえず、悪性かどうかもわからんので、来週MRI検査を受けて、

そんで、状態をみて、手術と。

恐らく、前回同様、腹腔鏡?手術だと思われ。

正直、またかよ(T_T)って感じです。

でも、切らないわけにもいかないので、仕方なし。

ま、さっさと確定申告終わらせて、さっさと入院して、さっくり切ってもらってきますよ!

って、すぐにやろうとしないところに、慣れがあって怖いな、ワタシ(笑)

前回なんて、手術まで半年近くかかったし・・・しかも、普通に仕入れとか行っちゃって・・・

今考えると、捻転しなくてよかったなと。

だって、インドなんかで捻転したら、そりゃ大変っすよ。

ほんと、そんなとこだけラッキーなワタシ。神様、さんきゅ。

で、今回、唯一心配なのは、10日間程、母が不在になるということ。

父がいないのは仕入れもあったから、よくある出来事(笑)だけど、

母がいないのは、息子にとっては初の出来事。

多分、いない間は、親方の実家にお世話になると思うけど、

夜とか昼とか、なんか色々心配なり。

まぁ、怒られる回数は劇的に減るわけだが(笑)

今のうちから、お泊りの練習でもしておこうか(笑)

あぁ・・・・・何でこのタイミングかなぁ~やれやれ(T_T)

hide totop